top of page
  • Youtube
  • Facebook

日・ベトナム外交関係樹立50周年記念 

日越祝祭管弦楽団 日本公演

2023年秋

469351967_122215118078032959_5470990461214486288_n.jpg
469522091_122215106642032959_2512190973375631471_n.jpg
468710625_122213159282032959_1294181799323336191_n.jpg
379909724_6702318143184555_4315757740088269796_n_edited.jpg
468674406_122213161652032959_4440564776463293737_n.jpg
468674406_122213161652032959_4440564776463293737_n.jpg

What's New

鶫2.JPG

​能登半島復興応援コンサートに向けて、陸上自衛隊中央音楽隊ソプラノ歌手鶫さんよりメッセージが届きました!

京都アーモンド_edited.jpg

アーモンドレクチャー公演を5月25日に京都文化博物館 別館ホールにて開催。     テーマは平和と音楽です。

1.png

東京フィル首席クラリネット奏者ベヴェラリがモーツァルトのクラリネット協奏曲について演奏を交えながらお話いたします。

Nguyễn Việt Trung Piano Recital

東京文化会館 小ホール

Nguyễn Việt Trung Piano Recital

Suntory Hall Blue Rose

Viet Trung Piano Recital

Nagaoka Lyric Hall

依田真宣 / 山本直輝 / 小澤佳永

Dvorak - Piano Trio No. 3 in F minor, B. 130, Op. 65

Project

Almond specializes in classical music production. We are committed to spreading the beauty and knowledge of classical music throughout Japan and the world. 

クラシック音楽の魅力をもっと多くの人に感じていただき、音楽をきっかけとした出会いの場を多く生み出していきたい。人との出会いだけではなく、文学、絵画など、音楽を通じて様々な芸術との出会いをお届けできる仕組みを作れないだろうか――。こうした思いを実現するため、アーモンド株式会社を設立しました。
 
かつてファッション界の鬼才イヴ・サンローランの才能に魅せられ、その成功を経営面で支えたピエール・ベルジェのように、音楽と伴走するアートプロデューサーが一つの理想形です。
 
演奏会の最後の奏者は「お客様」です。すべての音が止んだ後、お客様の拍手で幕を閉じます。隣に座っている人の国籍や宗教、年齢や性別の違いを超えて、最後は皆の拍手が会場を包みます。この場こそが、心が一つになる奇跡の時です。音楽は世界共通の言語とも言えますし、大げさに言えば、音楽を共有した経験こそが平和の礎になると信じています。  こうした音楽の生み出す奇跡の場を、一つでも多く創っていきたいと願っています。
 
社名である「アーモンド」は、ヨーロッパでは春の訪れを告げる花として知られています。画家のフィンセント・ファン・ゴッホが、最愛の弟に息子が誕生した時に贈ったのも、「花咲くアーモンドの木の枝」という絵でした。
「音楽によって人々に『新たな扉』が開かれるようなきっかけを作れたら」と願い、この名を付けました。思えば、音符の形はアーモンドの形に似ています。経済・文化・社会のトライアングルが美しく持続的に響くよう、微力ながら力を尽くしてまいります。

 

アーモンド株式会社

代表取締役 松田 亜有子

お問い合わせ

お問合せありがとうございました

bottom of page